レシピ集

フライパンで簡単ピビンパ(はさみキムチ&キムチ醤油)

まぐろ漬け丼の作り方です。

ポイントは、出来上がり直前、強火にしておこげを作ると香ばしいですよ♪

  • 1

    はさみキムチは食べやすい大きさに切っておく。

  • 2
    調味料類は全て混ぜておく。
  • 3
    青菜は5cm長さに、人参は千切りにそれぞれ切っておく。
  • 4
    コマ切り肉は細く切り、分量外の醤油・酒(それぞれ小さじ1)をまぶしつけておく。
  • 5
    フライパンにごま油を熱し、肉→人参→青菜の順に炒め、調味料を加えて全体をよく混ぜる。
  • 6
    はさみキムチを加えてサッと炒め、ご飯を入れて全体をよくかき混ぜながら炒めて出来上がり。
  • 7
    ※お好みで最後に卵を落としても♪
材料(4人分)
  • はさみキムチ 150g
  • 牛コマ 200g(豚でも鶏でもお好みで。ひき肉でもいいですよ♪)
  • 青菜 1束(小松菜・青梗菜・春菊・豆苗等)
  • 人参 1本
  • 豆もやし 1袋
  • ごはん 茶碗4杯分
  • キムチ醤油 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • ゴマ油 大さじ1

牡蠣とスタミナ野菜のキムチ炒め

牡蠣とスタミナ野菜のキムチ炒めの作り方です。

ポイントは、玉葱とニラを入れるタイミングをずらすとニラの歯ごたえが楽しめます!

  • 1

    ※ニラは5cm幅、玉葱は5~7mm幅にそれぞれ切っておく。

  • 2
    牡蠣に片栗粉をまぶす。※余分な粉ははたいて落とす。
  • 3
    フライパンを熱し、ゴマ油を敷いて牡蠣の両面をサッと焼く。
  • 4
    一旦、牡蠣を取り出す。
  • 5
    ゴマ油を足し、玉葱とニラを炒める。牡蠣を戻す。
  • 6
    キムチ醤油を回しかけ、全体をサッと炒め合わせて出来上がり。
材料(4人分)
  • 牡蠣 300g
  • 片栗粉 適宜
  • ゴマ油 適宜 
  • ニラ 適宜
  • 玉葱 中1個
  • キムチ醤油 大さじ3

キムチ豚汁

キムチ豚汁の作り方です。

ポイントは、火を止めてからごま油をひとたらしすると香りが広がります♪

  • 1

    ※豚小間はひと口大。

  • 2
    大根・人参・じゃが芋はそれぞれいちょう切り。
  • 3
    ごぼうは笹がき、長ねぎは小口切り。
  • 4
    糸こんにゃくは3cm程度に切る。
  • 5
    鍋にごま油を熱し、豚肉を炒め、野菜類を加えて炒め合わせる。
  • 6
    酒・水を加えて煮込む。(小まめに灰汁を掬う。)
  • 7
    野菜が柔らかくなったらキムチ醤油・濃口醤油を加えてひと煮立ちさせる。
  • 8
    仕上げに小口切りにした長ねぎを加え、火を止めて出来上がり。
  • 9
    ※だしを加えなくても材料とキムチ醤油の旨味で十分美味しいですよ♪
材料(4人分)
  • 豚小間 150g
  • 大根 1/4本
  • 人参 1/2本
  • ごぼう 1/4本
  • じゃが芋 小1個
  • 糸こんにゃく 100g
  • 長ねぎ 適宜
  • キムチ醤油 大さじ2
  • ※お好みで量を調節してください。
  • 濃口醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 水 900ml
  • ゴマ油 適宜

まぐろ漬け丼

まぐろ漬け丼の作り方です。

ポイントは、ゴマ油を数滴落とすと香りがいいですよ♪

  • 1

    いりごまをすり鉢で軽くする。

  • 2
    キムチ醤油・濃口醤油・煮切っておいたみりん・酒を加えてよく混ぜる。
  • 3
    万能ねぎを小口切りにし、大さじ1程混ぜておく。
  • 4
    まぐろのサクを縦半分に切り、7mm程度の切り身にする。
  • 5
    丼にご飯を盛り、海苔を散らす。
  • 6
    まぐろの切り身をタレに入れ、全体をざっと混ぜ合わせる。
  • 7
    丼にバランスよくまぐろを盛りつけて、仕上げに小口切りにした万能ねぎを散らして出来上がり。
材料(1人分)
  • まぐろ(サク) 120g
  • いりごま 大さじ1
  • キムチ醤油 大さじ1
  • 濃口醤油 小さじ2
  • みりん 小さじ1   
  • 酒 小さじ2
    ※みりんと酒は煮切っておく。
  • 万能ねぎ・海苔・炊き立てご飯ごま油

キムチ塩豚ソテー

キムチ塩豚ソテーの作り方です。

ポイントは必ず2晩以上寝かせること。

  • 1

    豚肉をポリ袋に入れ、ふりふりキムチ「塩」をふりかけて肉の表面にまんべんなくまぶしつける。

  • 2
    袋から空気を抜き、冷蔵庫で2晩以上寝かせる。
  • 3
    寝かせた豚肉を水でよく洗い、ペーパータオル等で 水気を拭き取る。
  • 4
    お好みの厚さに切ってフライパンで表面が きつね色になるまでこんがりと焼く。いりごまを加えて混ぜる。
  • 5
    サンチュなどを添えていただく。
材料(4人分)
  • ふりふりキムチ「塩」 大さじ2~3
  • 豚かたまり肉 5~600g(バラ・肩ロース・ももお好みで)
  • サンチュなど 適宜

※画像はイメージです。

キムチもやし

もやしは冷やさなくても大丈夫です♪

もちろん、キムチ醤油を使ってもできます♪

  • 1
    沸騰した湯にもやしを入れ、30秒ほど茹でる。
  • 2
    ザルにあけ、水に放して冷まし、ザルにあけて水気をよく切る。
  • 3
    ボールにあけ、はさみキムチの残りダレ・いりごま・濃口醤油・ゴマ油を加えてよく混ぜる。
  • 4
    出来上がり。
材料(2人分)
  • もやし 1袋
  • いりごま 大さじ1
  • はさみキムチの残りダレ 適宜
  • 濃口醤油 小さじ2
  • ゴマ油 適宜

辛子高菜とツナの炒め

辛子高菜とツナの炒めの作り方です。

ツナ缶は炒めている時はねるので、気をつけてください。

  • 1
    フライパンを熱し、ツナ缶を中の油を切らずに入れて軽く炒める。
  • 2
    辛子高菜を加えてさらに炒める。
  • 3
    醤油を回しいれ、全体を軽く混ぜる。
  • 4
    いりごまを加えて混ぜる。
材料(4人分)
  • 辛子高菜漬 130g
  • ツナ缶 1缶(今回ははごろもシーチキンL 165g使用)
  • 醤油 適宜
  • いりごま 適宜
  • 材料 50g

キムチ醤油のディップソース(タレ)

食べすぎ注意!!

  • 1
    材料をすべて混ぜ合わせる。
  • 2
    蒸し(茹で)野菜、肉などに添える。
材料
  • キムチ醤油 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ4
  • すりごま 適宜